-
蜜蜂よ、夜々を遊行せよ
¥2,300
【予約注文】2024/5/19発刊。発送はそれ以降となります。 B6、190ページ、変形帯付き 聴け、物語りの不滅を、聴け── 幻想の南アジア亜大陸を、イギリス東インド会社に劫掠される史実の十八世紀インドを語りながら旅する語り部行者。かれは罪を犯したために死んだ伴侶のしゃれこうべを持ち、浄化のために雫の島・ランカー島を目指す。憎しみを木版更紗に潜ませる染色工、寵童に裏切られ、目から血を流し続ける皇帝、飢えと欲望の炎燃え立つベンガル、盲目の女声楽家に恋い焦がれる神殿巫女――めくるめくまぼろしと真理の饗宴、壊滅と繁栄の夜ごとつづく対話。
-
征服されざる千年
¥3,300
B6、372ページ、表紙題字活版印刷 試し読み:https://kakuyomu.jp/works/16817330649160935955 東アフリカ×三つの時代×百合、歴史と物語りの剣呑な関係、歴史実践という切実な営みについての長編小説 5~6世紀 魂の救済を求め沙漠を旅する修道女と元娼婦(シリア~エチオピア) 15~16世紀 漁師の娘に恋い焦がれるムスリマの少女(マダガスカル~エチオピア) 21世紀 共に逃避行する歴史人類学者と考古学者(日本、マレーシア、シンガポール、マダガスカル、ロンドン、タンザニア、エチオピア)
-
歌声
¥1,900
B6、246頁 表紙:里紙さくら+フルカラー+白一色オンデマンド印刷+箔押し 本文:章扉に色上質若草を使用 「ひとが死んで歌うひとがいなくなっても、 その歌は残るのよ。あとになって、 それがまた声に出されて歌い直されるの。 昔の歌い方とはちがうかもしれないけれど、 それも歌い手や、聴くひとのこころを 打つのでしょう。 そういうことをいましているのよ。」 今回はKindle化の予定はありません。 新益京(藤原京)の時代。没落した渡来系の一族に 生まれた久波(くなみ)は、七人の子どもをすべて失い、困窮していた。 職を求めてやって来た都で、彼女は歴史書編纂のため、 歌と物語を各地で集める仕事を得る。 孫のような歳の奴の青年を従者として、古代国家日本の 栄光と敗北を見つめる旅が始まる。 記紀歌謡・万葉集題材、十三章構成、歴史連作短編集。 第一章 ある史(一) 渡来系に生まれた久波は、子を亡くし、都に出仕する。 第二章 高志の国の女王 越(こし)の国の国つ神、沼河姫への大国主の求婚。 試し読み: https://kakuyomu.jp/works/1177354054890381755 第三章 わが名を呼ばう君 女性として生まれたヤマトタケルの、はげしくうつくしい生と死。 第四章 ある史(二) 第五章 明して通れ 衣通姫(そとおりひめ)とよばれた、王のむすめ・軽は、戦の歌を支えに旅立つ。 第六章 冥き目の武 ヤマトタケルの物語を聞いて育ったワカタケル大王の、殺戮とあがき、一瞬の光。 第七章 ある史(三) 第八章 漕ぎ去にし舟 のちに継体天皇と呼ばれる夫に従いヤマトへ移った目子(めのこ)は、日の光を浴びることのできない大王のむすめ・手白香(たしらか)に出会う。 第九章 真刀を以て 推古天皇の、修羅の相食むような時代。 第十章 ある史(四) 第十一章 錦の紐をときさけて 皇極・斉明天皇の、ささやかな幸福と、晩年の絶望。 第十二章 楽浪 天智天皇に召された額田は、かれの孤独を見つめる。 第十三章 ある史(五)、帝国の詩人 久波は持統上皇とともに吉野に滞在する。柿本人麻呂と三人で語らい、歌をかわす。 第十一~十三章は、おばおねアンソロジー『乞ひぞ募りて』所収の拙作「歌声」が関連作です。お持ちでない方は合わせてどうぞ。https://mshikagami.base.shop/items/85839033
-
玻璃の草原
¥900
A6、140ページ 行く末は 空もひとつの 武蔵野に 草の原より いづる月影 〈どこまで行っても空はひとつしかない 武蔵野の草原から のぼり出(い)づる月よ(新古今和歌集巻四ー四二二)〉 古代東国、多様なひとびとの暮らす武蔵野を舞台にした百合時代小説。 9世紀(平安時代前期)、武蔵国多磨郡(現代では東京都の多摩あたり)。農民の少女糸は麻布を晒していた川で、エミシの少女野志宇(のしう)と出会う。エミシたちはヤマトによる征服戦争のあと、各地に強制移住させられていた。ささやかなふれあいを通じて想い合うふたり。しかし、ヤマトとエミシ、さらには韓(から)のひとびとの思惑が対立するなか、糸は野志宇とともに北へ行きたいと願い始める――
-
おばおね百合アンソロジー 乞ひぞ募りて
¥1,100
A5サイズ PP付き並製本 コンセプト:女性二人の関係性をメインにした一次創作の漫画・小説(二人はいずれも作品世界内基準で成人しており、年の差十歳以上) メンバー(サークル名): 漫画 峠(おはし) 小説 オカワダアキナ(ザネリ) 高梨來(午前三時の音楽) 古池ねじ 鹿紙路(鹿紙路) 主催 鹿紙路 軽装版表紙・目次デザイン 高梨來